
kiralaウォーターサーバーにはメンテナンスサービスがありません。
一般的なウォーターサーバーには数年に1回など有料でメンテナンスをお願いする必要がありますが、kiralaはメンテナンス不要なんです。
なぜkiralaがメンテナンス不要なのかと言うと、
オートクリーンシステムを搭載しているからなんですね。
1年365日オートクリーンシステムが作動するから常に綺麗な状態が保たれるんです。
でも、本当にオートクリーンシステムだけでkiralaが清潔に保たれるのか疑いたくもなりますよね。
特に赤ちゃんや小さなお子さんがいる場合は、ウォーターサーバー内の雑菌などがかなり気になってしまうと思います。
そこで今回はkiralaのオートクリーンシステムが非の打ち所がない機能なのか検証していくので参考にしてみてください!
Contents
kiralaウォーターサーバーのオートクリーンシステムの3つの特徴とは?
- 1日1回、毎日作動する
- 作動時間は自由に設定可能
- タンク内で高温の熱水を30分間循環させて殺菌
kiralaのオートクリーンシステム①1日1回毎日作動
kiralaのオートクリーンシステムは毎日決まった時間に作動します。
オートクリーンシステムの作動時間は約2時間〜3時間。
この約2時間〜3時間の間は水を使うことができないので注意が必要ですね。
オートクリーンシステムの作動開始時間は自由な時間に設定できるので、次で詳しく説明していきます。
kiralaのオートクリーンシステム②作動時間は自由に設定可能
kiralaのオートクリーンシステムはウォーターサーバー本体裏側にあるボタンを操作して作動開始時間を設定します。
オートクリーンボタンを押してから、
「1時間後・2時間後・3時間後・6時間後・12時間後」
に作動開始するのかを選択します。
例えば、23時にオートクリーンシステムを作動させたい場合は次のように設定します。

作動時間を一度設定すると、毎日同じ時間にオートクリーンシステムが作動するようになります。
あなたが水を使わない時間に設定することがオススメですね。
kiralaのオートクリーンシステム③熱水をタンク内に循環させて殺菌
オートクリーンシステムでは、熱水をタンク内・配管すべてに30分間循環させて殺菌します。
このときタンク内を循環する熱水の温度は約85℃です。
85℃の熱水を30分間循環させると綺麗に殺菌できそうですが...
赤ちゃんや小さい子供が安心して水を飲めるレベルでしっかりと殺菌されるのでしょうか?
kiralaのオートクリーンシステムはメンテナンスいらずの殺菌効果なの?
オートクリーンシステムで循環する熱水の温度は約85℃でした。
では、85℃の熱水を30分間循環させるだけで本当に綺麗サッパリ殺菌できるのでしょうか?
ここでポイントとなるのは『85℃』と『30分間の循環時間』です。
例えば、病院でシーツや寝具、器具などを熱水消毒する際は『80℃』の熱水で『10分以上』処理することがガイドラインで定められています。
『80℃』の熱水で『10分以上』処理することで、栄養型細菌・結核菌・真菌・ウイルスを感染可能な水準以下に死滅または不活性化することができるとのこと。
kiralaのオートクリーンシステムでは、病院で定められている『80℃』と『10分以上』を大きく上回る『85℃』『30分間』の処理を行います。
つまり、kiralaのオートクリーンシステムでは、病院で実施される熱水消毒よりもレベルの高い熱水消毒をしていると言えるんですね。
しかもkiralaは毎日休むことなく熱水消毒を行うので、いつ水を飲んでも雑菌などがいない綺麗で美味しい水を飲むことができるんです。
病院で実施される熱水消毒よりも高温で長時間熱水消毒するから、赤ちゃんや小さなお子さんにも安心して水を飲ませることができますよね。
kiralaはオートクリーンシステムのお陰でメンテナンス不要だから、メンテナンスのために余計な出費がかさむこともありません。
病院レベル以上の熱水消毒を365日自動で行ってくれるkiralaウォーターサーバーで、コスパ良く清潔な水を飲み続けてみませんか?
オートクリーンシステムで安心・清潔な水が飲めるkiralaの公式サイトはこちら⇛