
基本的にキララウォーターサーバーは自分たちで設置する必要があります。
「え、私が全部設置するの!?難しくない?」
当然の疑問です。
大きくて重たいウォーターサーバーを、1から設置するのはかなりの労力がかかるって思いますよね。
でも、キララウォーターサーバーは意外と女性1人でも設置できちゃうんです!
「本当に私1人でも設置できるの?」と思うかも知れませんね。
そこで今回は、キララウォーターサーバーは意外とラクに設置できるってことをお伝えしていきます!
Contents
キララウォーターサーバーはデカくて重い!?女性でも持ち運べる?
サイズは次の写真を見れば分かりやすいかと思います!
キララウォーターサーバーは、だいたい女性のお腹あたりの高さまであります。
そして、奥行は最薄部分が18cm、最厚部分は30cm。
これで重さは約21kgなんです。
21kgと言えば、小学1年生の平均体重が21kgくらいなんですね。
他には、旅行用のスーツケースを女性が片手で持てるくらいの重さが大体20kg前後です。
それで、この大きさ・重さのキララウォーターサーバーを女性1人で持ち上げられるの?
ってことなんですが、女性1人でも持ち上げられます!
小学1年生くらいの小さなお子さんを持ち上げられるだけの力があれば問題ありません。
グッと力を入れて運ぶ必要はありますが、全然動かないってことはないですよ!
もし、持ち運びの段階でつまずいてしまうようなら、家族や旦那さんに手伝ってもらってください。
ちなみに、キララウォーターサーバーを持ち運ぶときは、出水口と後ろ側の取っ手を持ってくださいね。
キララウォーターサーバーを設置!3つのチェックポイントを確認する
①キララウォーターサーバーを設置予定のスペースに余裕はある?
キララウォーターサーバーを設置するときは、周りの壁や家具から16cm以上離す必要があります。
もし、壁や家具と密着させて設置してしまうと熱が籠もって故障の原因になりかねません。
周りの物から16cm以上離して設置できる位置を探してみてくださいね。
②キララウォーターサーバーを設置する場所は直射日光が当たらない?
キララウォーターサーバーを設置するには直射日光が当たらない場所を選んでください。
直射日光が当たると、これまた熱が籠もって故障の原因になってしまいます。
また、周りにヒーターやストーブなど高温になる物を置かないように気をつけてくださいね。
③キララウォーターサーバーを設置する場所は水回りを避ける
キララウォーターサーバーを設置するには、高温になる場所に加えて多湿になる場所も避けるべきです。
例えば、キッチンの真横、お風呂場のすぐ近くなど湿度が高くなったり、水がかかってしまうような場所には置かないようにしてくださいね。
- 壁や家具から16cm以上離す
- 高温になる場所を避ける
- 多湿になる場所を避ける
キララウォーターサーバーは『設置サービス』も利用できる!
キララウォーターサーバーには『設置サービス』というサービスが用意されています。
追加料金を支払う必要はあるのですが、設置が超ラクチンになりますよ!
設置サービスには、ベーシックとプレミアムがあるので違いを表にまとめてみました。
項目 | ベーシック | プレミアム |
時間指定 | × | ◯ |
設置 | ◯ | ◯ |
転倒防止金具 アース線の取付 |
× | × |
水の交換方法の説明 | × | ◯ |
出水確認 | ◯ | ◯ |
水の出し方の説明 | × | ◯ |
オートクリーンシステムの 設定と説明 |
× | ◯ |
ステータスライトの説明 | × | ◯ |
炭酸ガス交換の説明 | × | ◯ |
炭酸水の作り方の説明 | × | ◯ |
マイページの登録方法の説明 | × | ◯ |
梱包材の回収 | ◯ | ◯ |
価格(税別) | 8,000円 | 9,800円 |
設置サービスは意外と高いんです!
「設置するだけなのにそんなにお金取るの!?」と少しでも感じたのであれば、設置サービスは利用しなくてもOKですよ。
家族や、お家に帰ってきた旦那さんに手伝ってもらって設置してみてください。
男性なら説明書を見ながら、ちゃちゃっと設置してくれるはずです(笑)
あなた1人で設置してみてもいいですが、家族みんなで設置してみてもDIY的な感じで面白いですよ!
キララウォーターサーバーを女性が設置している動画を、公式サイトでチェックできるのでぜひ確認してみてください。
キララウォーターサーバーの公式サイトで設置動画をチェックする⇛